【女性の薄毛】美容室に行くのが恥ずかしい問題の解決法!

ヒントを思いついた

最近薄毛になってきたから、美容院に行くのが恥ずかしい…

そんなあなたのお悩みにお答えします。

  • 美容院でなぜ失敗したり、傷ついたりするのか?
  • 薄毛の女子特有!?美容室の失敗例
  • 無理に美容院に行く必要はない(私が旦那に髪の毛を切ってもらっている話)
  • おしゃれな美容院よりも、低価格の美容院・育毛サロンの方が気が楽

薄毛で悩む女性の美容室問題、めっちゃ悩みますよね。

私も薄毛に悩んでいるので、試行錯誤中ですが、私なりの工夫をお伝えしたいと思います…!

何か参考になれば幸いです。

 

薄毛の女性が美容院に行くと、失敗したり傷つく理由

薄毛女子でも入りやすそうな美容室

美容室に行くと、高確率で傷つきます。(笑)

特に、「髪細いですね~」なんて言われると、やっぱり私って髪の毛が細いんだ…わかってはいるけど凹みます。

それもそのはず、美容師さんって薄毛の人がほとんどいなくて、薄毛の女性の気持ちが分からないんですよね。

そもそも美容室は、ヘアカラーやアレンジをして儲けています。

美容師さん自身がヘアカラーをしたり、アレンジをしたり、お店の広告塔でもあります。

「うちの店でカラーしたらこんな素敵な仕上がりになれますよ」とか

「こんな素敵なアレンジができますよ」と実演しているのです。

 

薄毛の女子特有!?美容室での失敗例

実際に美容師さんの言うとおりにして、失敗したこともありました。

数えきれないくらいです(笑)

美容師さんに薄毛と思われたらどうしよう…

今よりも薄毛が目立つ髪型にされたら、死にたくなる…

と悩みつつも勇気を振り絞って美容室に行ったのに…

  • 髪が短い方が髪の負担が少ないので、ベリーショートにされる
  • 髪の毛を思いっきりすかれて、頭皮が透ける
  • シャンプーはいらないとリクエストするも、シャンプーされてしまい頭皮がかゆくなる
  • 友人の結婚式のヘアアレンジしてもらったら、地肌が目立つ髪型にされる

こんなことがありました..(笑)

おそらく薄毛で悩む女性だったら、あるあるなではないでしょうか。

もちろん向こうもプロなので、満足させてくれようとしてくださったのです。

でも、私は薄毛を中心に考えていたのに、美容師さんはいかに素敵に仕上るかということに重きを置いていました。

この時点で共通認がズレているというか、薄毛の悩みを抱えている人の気持ちが分からないのだなと思います。

 

薄毛女子は、無理に美容院に行かなくてもよい

ここからが私の体験に基づいた考えなんですけれど、

美容院って、みんな通っていますが、ぶっちゃけいかなくても良いと思います。(笑)

私たちは、美容師さんのスキルにお金を払っているので、それに代わるものがあればよいのです。

☑美容院に行くストレスが強い…

☑自分の希望を美容師さんに言ったとしても、通じなかった…

☑ややこしい客と思われて気まずい雰囲気になったら嫌だ…

こんな思いがあるから、美容院に変わるものを探してみても良いと思います。

ちなみに私の場合は、夫に髪の毛を切ってもらうことでした(笑)

そんなに上手ではないのですが、長さが肩くらいまであるので、毛先を切ってもらうくらいです。

ある程度長さがあれば、少しバラバラでもごまかせます…!(短めの髪の方は、厳しいかもしれません)

また、髪の毛をすかないようになどリクエストもできるので、とても楽です。

家族には協力してもらいやすいので、検討してみても良いと思います☺

また、薄毛の悩みがあるので美容院ではヘアトリートメントなどしてもらいません。

その代わり普段のケアやシャンプーにはこだわっています。

使用しているシャンプーもご紹介しておきます☺

忖度なし!髪のボリュームが出る&べたつかないシャンプー

【シャボン玉泡シャンプー】薄毛女子にもおすすめシャンプーで、夜までベタつかない!

 

薄毛女子は個人サロンか、低価格のスピードカットがオススメ

とはいえ、できれば美容室で髪の手入れをしてもらいたいですよね。

私も、今は旦那さんに髪の毛を切ってもらっていますが、ヘアセットをしてもらったり、数カ月に一度はバラバラ髪の手を切り揃えてもらいたいもの。

行きつけの美容院は持っておきたい所です。

薄毛の女性の行きつけの美容院としては、

  • 個人サロン
  • 1,000円カットなどの低価格(スピードカット)の美容院

はいかがでしょうか。

 

薄毛女性に個人サロンがオススメな理由

薄毛の女性は心のゆとりも大事

これは薄毛女子に寄り添ったサービスをしてくれるということですね。

他のお客さんに会話を聞かれることもありませんし、お客さんのリピートで経営が持っているところがあるので、親身にカウンセリングしてもらえます。

わたしも行きつけの美容院は、個人サロンです。

薄毛女子の気持ちをなるべく理解しようとしてくれています。

ただ、気をつけたいのが高単価であることです。

お客さんの数が少ないので、カットのみで5,000円もしてしまうことも…

私は、トリートメントやカラーをしないので、カットが少々高くてもあまり気にしないタイプです。

また、個人のサロン美容室を開業できる方なので、腕がいい美容師さんに出会える確率もあります。

実際私は、ホットペッパービューティーで検索して個人サロンの美容室を探しました。

ホットペッパービューティー

↑このように、「エリア選択」→「スタイリスト1人」とさらに絞り込みをかけると、美容院が見つかりますよ…!

 

薄毛女子には低単価のカットもオススメ

千円

俗にいう、1,000円カットです。

値段も安いし、何よりもリクエスト通りに切ってくれることが多いです。

美容師さんも時間との勝負なので、お客さん一人当たりの時間を減らしたいんだと思います。

私は基本、「毛先だけそろえてください」頼んでいました。

また、シャンプーも別料金のところが多いです。

育毛シャンプーなど使っている人であれば、勝手にシャンプーされることもないので安心です

最近は女性向けの1,000円カットもちらほらと見かけることも増えましたよ…!

また、お店の中を覗いてみて、女性の美容師さんがいらっしゃったら、心強いですよね。

 

薄毛女子にとってもは、美容室に行くのも一苦労

薄毛の悩みを抱えていると、美容院の悩みも発生するもの。

できるだけ、悩みや精神的は負担も減らしたいですよね。

おしゃれで低単価な薄毛な女性専用の美容院ができることを期待したいです

では、今日はここまでです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

忖度なし!髪のボリュームが出る&べたつかないシャンプー

【シャボン玉泡シャンプー】薄毛女子にもおすすめシャンプーで、夜までベタつかない!

では今日はここまで。

この記事は、女性の薄毛で美容室に行くのが恥ずかしい…この問題どうしてる?についてでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。