今回の記事は、【薄毛を隠す?!】女性の薄毛をカバーする帽子はこれ!という内容です。
私は、普段からよく帽子をかぶるのですが、薄毛隠しにはもってこいですよ☺
帽子をかぶった時は、髪がぺちゃんこになったり、蒸れたりすることもあるかもしれません。
でも長期的に考えると、外部の刺激(紫外線、化学物質)からも髪の毛を守ってくれますし、
何より他人の目線が気になることもありません…!
帽子以外で薄毛を隠す方法は>>こちら
クリックで見出しに飛ぶ
◆帽子を選ぶポイントは、「オシャレ感」「サイズ感」「季節感」
ますお伝えしたいのが、帽子を活用して薄毛を隠す時のポイントです、
ポイントは3つあります。
普段の帽子選びと違うところもあるので、解説しますね。
- オシャレを意識する
- サイズが少し大きめを選ぶ
- 季節やシチュエーションごとに購入
オシャレを意識する
まず初めに意識して欲しいのが、デザイン性を重視しておしゃれ感を出すことです。
薄毛を隠すこと=コンプレックスを隠すことになります。
そのため、臭いものには蓋ではありませんが、マイナスからのスタートです。
この時に、デザイン性の低いものをかぶると、いかにも隠している感じが出てしまいます。
自分の気に入ったおしゃれな帽子をかぶると、マイナスな気持ちを消してくれますし、美意識も上がります。
デザイン性は重視してみて下さい。
サイズが少し大きめを選ぶ
サイズ感は少し大きめを選びましょう…!
頭皮を締め付けるような帽子は、血流を阻害してしまいます。
かといって、ぶかぶかのサイズを買うと、頭から落っこちてしまいます。
「少し余裕があるな」のくらいのサイズを選んでください☺
素材によりますが、被っていくうち、洗濯するうちに、生地が伸びそうな帽子もありますよね。
その場合、最初からピッタリ目を購入するのも良いと思います…!
季節やシチュエーションごとに購入
薄毛を隠す目的以外で帽子を購入する時にも、使えます…!
やはり服と同じで、季節やシチュエーションごとに購入してくださいね。
例えば、冬用のニット帽を夏にかぶると、頭皮が蒸れてしまいますよね。
また、夏は通気性の良い麦わら帽子が活躍しますよね☺
オールシーズン使える帽子もありますが、頭皮の事を考えると季節に合わせるのがおすすめです…!
◆薄毛隠しにおすすめの帽子は3つ!
私がよく活用しているのは、3種類の帽子です。
- キャスケット
- ハット
- ベレー帽
キャスケット
キャスケットは、綿の素材のものが多いと感じます。
そのため、季節関係なく使用できます。
ただ、最近の夏は気温が高いので、綿でも暑いかもしれませんので注意が必要です💦
また、キャスケットは、個人的にオシャレなイメージです。
髪の毛が長い人であれば、見えている髪をまとめるとおしゃれ感がでます☺
ハット
ハットは、麦わら帽子から、普通の綿の素材までとにかく種類がたくさんあります。
私は、普段は綿の帽子で、夏は麦わら帽子をかぶります☺
綿の素材は洗濯も楽ですよ。
ベレー帽
ベレー帽は、絵描きさんが被るような帽子です。
この帽子の良いところは、ファッション性が高いので、屋内でもかぶったままで大丈夫なことです。
大体の帽子は、屋内で脱がないといけないですよね。
その時に、帽子を脱いだら髪がぺったんこ…なんてことがあるかもしれませんが、
でもベレー帽は屋内で被ったままでも、馴染みます。
また、ふんわり被ることもできるので、髪のボリュームも阻害することが少ないです。
◆帽子で薄毛になるって聞いたけど大丈夫…?
帽子をかぶる時に気になりますよね。
「帽子をかぶって、薄毛にならないか?」ということ。
私も昔は、帽子を被っていたら薄毛になるのではないか?と思っていました。
でも、帽子のせいで薄毛が進行していると感じることはありません。
通気性が悪いから薄毛になる訳ではないですし、頭皮自体を傷つける紫外線から守ってくれるんです。
何より、自分が頭皮を見られているという感覚がななくなるので、精神的に楽になれます。
育毛の専門家のハゲのカリスマも、帽子の必要性を唱えていらっしゃいます。
◆帽子の適切な被り方ってのポイント3つ!
では、帽子の適切な被り方はどのようなものでしょうか?
下記3点に気をつけてみて下さい。
- 帽子の被り直しをこまめにする
- ピッタリサイズの帽子は購入しない
- 帽子で髪の毛を押さえつけない
帽子のかぶり直しをする
帽子をかぶり続ける事によって、薄毛が進行することはありません。
ただ、汗をかく時もあるので、ベタベタすると感じることもあると思います。
その日のうちにしっかり洗い流せば大丈夫だと思いますが、
こまめにかぶり直しを意識しましょう。
私も外出したときは、トイレに行くたびにかぶり直しをしています。
ピッタリサイズの帽子は購入しない
帽子選びのポイントでも、書きましたがサイズがぴったりすぎるよりも、余裕のあるものを選びましょう。
その方が、頭皮も締め付けられることなく、楽になるからです。
また、アトピーや皮膚の弱い方は、帽子の素材があっているか確認しましょう。
薄毛の女性の場合、髪の毛が少ない箇所においては、頭皮と帽子が直接触れてしまう可能性もあります。
私も冬場の場合は、フェルトやもこもこの素材は、かゆくなることもあるので避けています。
保温性があるので、あったかいんですけどね…
帽子で髪の毛を押さえつけない
ふわっと空気を持たせたままかぶることを意識しています。
その方が、髪の毛がペタンコになりにくいですし、蒸れにくいと感じます。
先ほど紹介したクラシックチェックベレーは、ふわっとかぶれるのでお勧めです。
◆実際どんな時にかぶっている?
私が使っているシチュエーションはすごく限られています。
- 近所のスーパーに買い物に行くとき
- 前日に湯シャンをした時で、べたつきが気になる時
- アウトドアに行くとき
- 紫外線を浴びたり、黄砂や花粉が気になる季節
- 紫外線が強い時間(お昼の14時ごろ)
などが多いです。
◆まとめ
いかがでしたか。
目先の利益だけを考えると、帽子は被りたくないかもしれません。
蒸れることもありますし、髪の毛がぺたんこになってしまいますからね。
ただ、あなたの頭皮を守るために、しっかりと役割を果たしてくれます。
一度使い始めたら手放せないはずですよ☺
ぜひ、活用にしてみて下さい…!
[box class=”box25″]
・帽子を選ぶポイントは、「オシャレ感」「サイズ感」「季節感」
・帽子の適切な被り方を意識
・自分が使うシチュエーションを考えてみよう
[/box]
帽子をオシャレに使いこなして、薄毛隠しとしてもファッションとしても楽しみましょう…!
では今日はここまで。
今回は【薄毛を隠す?!】女性の薄毛をカバーする帽子はこれ!という内容で書きました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
[box class=”box2″]
この記事で紹介した商品
[/box]